信楽窯元散策路WAのサイトはこちらに引っ越しいたしました。
http://shigaraki-wa.jp/

これも、遺産です

タチザヤ

こんにちは、明山窯Ogamaスタッフのもりです。
7月に入って、信楽も汗がにじむ暑さです。ときどき吹く風がなんとも有難い。散策の際はお気をつけて!

Ogamaでは「目で涼を」と、緑を増やしました。
只今、出入り口付近は写真のような感じです。


さてさて。
これをご覧になって、ぴぴん、とくる方は相当の焼物好きに違いない!

緑を植えたり鉢を載せたりしているのは、登り窯で使われていた窯道具で「サヤ」「タチザヤ」と呼ばれる物。
この上に焼くものを載せて、窯の中をいっぱいにしたそうです。
特に、火鉢などの大物を焼いていたので、道具も他産地さんより太くて長いものが随分あります。

登り窯が焚かれなくなるにつれ、サヤも使われなくなりました。
今では散策路の随所で、このサヤが庭作りに活かされています。
どんな風景になっているか、是非見つけて見てくださいね!



何度も火に焼かれ、ビードロがかかって、年月が経って、今ここにあるもの。
登り窯同様、これらもまた信楽の遺産にほかなりません。
用途は変わっても、窯道具のある風景を残してゆきたいと強く思います。


2013.7.6 明山窯 Ogamaスタッフ もり でした。

同じカテゴリー(今日のWA)の記事画像
イベント打上げBBQしました!
ご当選のお客様、おめでとうございます
飛び出す、
ドラマのロケ地になりました
5月9日の記事
縁取られた、
同じカテゴリー(今日のWA)の記事
 イベント打上げBBQしました! (2016-04-24 19:24)
 ご当選のお客様、おめでとうございます (2014-06-13 16:40)
 飛び出す、 (2013-08-05 13:20)
 ドラマのロケ地になりました (2013-06-09 23:17)
 5月9日の記事 (2013-05-09 23:21)
 縁取られた、 (2013-05-06 13:14)


Posted by 散策路のwa at 14:48│Comments(0)今日のWA
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。