嶋吉陶房
住所: | 甲賀市信楽町長野1010 |
TEL: | 0748-82-0154 |
FAX: | 0748-82-0154 |
担当者: | 嶋田浩造 |
製造品目: | 主に食器 |
休業日: | 不定休 |
*毎日使う器だから、楽しく、飽きが来ない器を目指して創りたい。






Posted by 散策路のwa at 10:32│Comments(1)
│参加窯元紹介
この記事へのコメント
本日、信楽に器を買いに神戸(西宮市深谷町4-3)から、
でかけました。 たくさん、工房を、見たのですが、嶋吉さんの、工房を、みて
これしかないと、思いました。 はじめ、何度も、何度も、声を掛けたけど、誰も、いなくて、諦めて、別の工房に回りました。 でも、どうしても、赤い器が欲しくて、また、戻りました。そうしたら、おばあさまが、対応してくださったのですが、値段のシールが、無いということで、なんだか、はっきりせず、また、あきらめした。 それから、ウロウロ、でも、どおしても、器がほしくて、再度、訪問。 少し妥協したところもありましたが、幸い購入させていただきました。
いいですねえ。 今日は、すぐに、夕飯で、使いました。
もっと、欲しかった。
赤い、釉薬の、あのイチジクみたいな赤の器もっと、欲しかったです。
本当に、いい。
すごく、いい。 信楽で、一番いい。
また、欲しい。
是非お会いしたかったです。
橘真弓
西宮市深谷町4-3
09037058799
是非、お話直接聞きたかったです
残念です
でかけました。 たくさん、工房を、見たのですが、嶋吉さんの、工房を、みて
これしかないと、思いました。 はじめ、何度も、何度も、声を掛けたけど、誰も、いなくて、諦めて、別の工房に回りました。 でも、どうしても、赤い器が欲しくて、また、戻りました。そうしたら、おばあさまが、対応してくださったのですが、値段のシールが、無いということで、なんだか、はっきりせず、また、あきらめした。 それから、ウロウロ、でも、どおしても、器がほしくて、再度、訪問。 少し妥協したところもありましたが、幸い購入させていただきました。
いいですねえ。 今日は、すぐに、夕飯で、使いました。
もっと、欲しかった。
赤い、釉薬の、あのイチジクみたいな赤の器もっと、欲しかったです。
本当に、いい。
すごく、いい。 信楽で、一番いい。
また、欲しい。
是非お会いしたかったです。
橘真弓
西宮市深谷町4-3
09037058799
是非、お話直接聞きたかったです
残念です
Posted by 橘 真弓 at 2012年09月02日 17:54